配属先はいつどのように決まりますか?
新入社員研修の中に各部署の仕事内容を深く理解するためのプログラムを用意しています。そのプログラム終了後にアンケートで希望を聞き取り、能力や適性も考慮して配属先を決定し、5月頃から配属先での業務(オン・ザ・ジョブトレーニング)をスタートします。
ローテーション制度(部署の異動)はありますか?
ローテーション制度がありますので、入社後10年間で3つ程度の部署を経験する社員が多いです。
有給休暇は取りやすいですか?
有給休暇の取得率は71%(全国平均62%)と高く、いつでも気兼ねなく取得できる雰囲気です。有給休暇は1日単位または半日単位で取得でき、使わなかった分は翌年度に繰り越すことができます。有給休暇以外にも、結婚や出産、葬儀などにともなう特別休暇、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇など、有給で取得できる休暇制度が充実しています。さらに、所定の年間休日日数も129日(2025年実績)と、全国平均の111日よりも多いです。
面接を受ける前に対策すべきことはありますか?
採用サイトやコーポレートサイト、公式Youtube、過去のメディア掲載記事などに当社の情報がたくさん載っています。それらをよく閲覧し、会社や製品(アルギン酸)の特徴をよく理解してから面接に望むと良いと思います。
インターンシップは実施していますか?
インターンシップは行っていません。
会社見学・工場見学はできますか?
会社説明会やオープンカンパニーなどの機会にご案内しています。食品安全・食品防御等の観点から、弊社が募集するイベント以外での見学は受け付けておりません。
募集学部・学科はありますか?
出身学部による有利不利はありません。学校で身につけた専門知識を直接活かす仕事をしている社員もいますが、全く未経験の分野で活躍している社員もたくさんいます。文系・理系問わず、さまざまな学部・学科出身の方を募集しています。募集要項はこちらをご覧ください。
パートやアルバイトも募集していますか?
募集しています。採用サイト内の「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
女性が働きやすい環境は整っていますか?
産前産後休業、育児休業、時短勤務などの制度があり、実際に出産後もキャリアと育児を両立させて活躍している女性社員が何名もいます。男女によって仕事の機会や評価に違いはありません。全社員に占める女性の比率は35%(製造業平均21%)、管理職に占める女性の比率は25%(製造業平均8%)と、業界平均よりも高く、女性がやりがいを持って長く働ける職場です。
若手でも裁量をもって働くことができますか?
20代社員比率が35%(製造業平均15%)と、若手の比率が高いことは当社の特徴のひとつです。20代でも役職が付いている社員や海外駐在の希望をかなえた社員もいますし、30代の経営幹部も少なくありません(生産、研究、営業の各部門長は30代中盤です)。
寮や社宅はありますか?
寮や社宅はありませんが、就職のために県境をまたぐ転居をした場合には入社支度金として20万円の一時金を支給されるほか、家賃の半額分を家賃補助として受けとることができます。
賞与(ボーナス)はありますか?
夏、冬の2回賞与があります。業績連動型のため金額の増減はありますが、概ね給与の5カ月分が年間で支給されています。